今日はLimousineDai Kimura

2005年11月19日

お釈迦だぜ!

木曜のブログで書いた「お釈迦にする」の由来について書きます。単調な毎日を繰り返す中で、私のジュークボックスもそろそろ空になってきた頃ですし、金属系の学生らしく少しは知ったかぶりしたいと思います。
後光お釈迦は写真のとおり、釈迦如来像です。これは鋳造という、型に溶けた金属を流し込んで固める方法で作られているのですが、難しいのは後ろに見える後光の部分なんです。先端まで金属が行き渡る前に固まってしまい、後光がきれいに出来ないことがあるからです。
(これを湯回り不良っていうんだっけかな)

それで、鋳造で製品を作るときに湯回り不良で失敗してしまうことを「お釈迦にする」というのです。

ちなみに皆さんが持ってる携帯電話の外側カバーなんかも鋳造品です。あれは樹脂じゃなくて確かマグネシウム??
分かんないや、逆に知識の薄さを露呈した結果になりました。

※補足。なんか上で書いたこと、少し違ってるとの指摘あったんで、正しくはコメント欄読んで下さいな。

naoemon1959 at 22:58│Comments(3)TrackBack(0)日常 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by marimo   2005年11月20日 13:12
へー。そうだったんだ!
勉強になったっす。こういう風に雑学が増えていくのは楽しいね☆
2. Posted by koba   2005年11月20日 22:45
捕捉させていただきます。
俺が実験のとき習ったのはこうです。
ほんとはお釈迦様ではなく、観音様を鋳造で造ろうとしたんですが、
後ろにある“ごこう(だったかな?)”が上手く鋳造できなくて、観音様じゃなくてお釈迦様になっちゃった
ということから、「お釈迦にする」って言うんじゃなかったっけ?せんせい?
3. Posted by せんせい   2005年11月21日 09:14
まぁ、そうともいうね!!!(汗
あんまり細かいところに突っ込まない方がいいぜ〜

っていうか、kobaのが正しいですわ。
たぶん。そんな気してきた。
オレ、実験の説明のとき寝てたからな〜。しかも、5セメ初実験だったのに…。
ゴメンなさい、八百川さん。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
今日はLimousineDai Kimura